山口遠征 PART Ⅱ
山口サイクルイベント遠征 PARTⅡ 16日は本遠征のメインイベント秋吉台~千畳敷~元乃隅神社~東後畑棚田~角島大橋 の約120㎞のコース 観光の時間を鑑みて朝6時30分には美弥グランドホテルを出発、本日の予想天気では朝曇りで昼から晴天との事。さていざ秋吉台へ 秋吉台はカルストロード走破が目的で、ここはカルストロードロードレースが有名で20%を超える激坂がありますが、今回はそちらに行かず素直なルートで秋吉台展望台へ、あいにくまだ曇り空でしたが、朝早い分観光客はひとりもいませんでした。
念願のカルストロードへ、小刻みのアップダウンが」があり、カルスト台地を横断して行きますが、想像していたより距離がなくあっけなく終わり少し期待外れ感がありました。天気がもう少し良ければ印象が変わったかもしれません。秋吉台サファリランドやどこでもドア?へ寄っていざ長門市へ向かいます。やはり昨日の疲れが少し残っているので、ペダルが重たい。よって次の訪問先の千畳敷への手前13%以上の激坂は休憩しながら登りました。千畳敷は非常に綺麗な草原地でかなり観光客がおられました。
さて、次は元乃隅神社へ、ここもアップダウンしながら移動(千畳敷程の斜度ではないが決して緩くはない)交通量もあり少し走りにくかったですが、元乃隅神社は平日と言う事もあり、観光客もほどほどで、本来なら自転車の写真を撮ることも難しいらしいですが、タイミング良く撮れました。
さあ、次次 東後畑棚田へここも短いですが、激坂ありました。 かなり足使っています。
ここから約25㎞で最後の目的地角島大橋へ 天気も晴天になり、日本海沿いに走ります景色も良く、昨日の周防大島より良かったです。
そして角島大橋へ・・ここは観光客が一番多かった。自転車の撮影は少し迷惑がかったかもしれません。
さて、後は美弥市へ 435号線を南下 435号線は整備されており、しかも激坂もなく非常」に走り易かったです。そのかいもあって到着予定時間は想定よりも1時間早く帰れました。
いよいよ明日は最後の日 明日は自転車なしで秋芳洞見学です。お疲れさまでした。
0コメント